2025/04/14
今、NHKのドラマ「幸せは食べて、寝て、待て」にハマっています。
元々食べ物に関するドラマが好きなんですけどね^^;
このドラマは、膠原病に罹った女性が薬膳料理に出会い、
食事で体を労りながら暮らす物語。

膠原病、色々な種類があり症状も様々で原因不明。
主人公は「シェーグレン症候群」。
ドライアイ、ドライマウスが主な症状になります。
(ドラマでは、主人公は発熱しやすく、疲れやすい設定でした)
という私も、罹患しています。
めっちゃドライアイで、めちゃめちゃドライマウス(;^ω^)
まずは体を温め、血行を良くしようと、よく半身浴をしたものです。
古本を買って、入浴しながら読んだりしてました。
あぁ懐かしい(´ー`)
それが効果のあることだったのか分からないし、食のことも特に考えてませんでしたが、
親の方が食べ物に気をつかってくれてました。ありがたや(*´ω`)
発症当初より、だいぶ分泌するようになり、調子もよく、気が付けば
20年以上v( ̄Д ̄)v イエイ
そんなこんなでこのドラマが気になって見てしまう私です。
皆様もバランスよく食べて、よく寝て、動いて下さいませ(^^)
元々食べ物に関するドラマが好きなんですけどね^^;
このドラマは、膠原病に罹った女性が薬膳料理に出会い、
食事で体を労りながら暮らす物語。

膠原病、色々な種類があり症状も様々で原因不明。
主人公は「シェーグレン症候群」。
ドライアイ、ドライマウスが主な症状になります。
(ドラマでは、主人公は発熱しやすく、疲れやすい設定でした)
という私も、罹患しています。
めっちゃドライアイで、めちゃめちゃドライマウス(;^ω^)
まずは体を温め、血行を良くしようと、よく半身浴をしたものです。
古本を買って、入浴しながら読んだりしてました。
あぁ懐かしい(´ー`)
それが効果のあることだったのか分からないし、食のことも特に考えてませんでしたが、
親の方が食べ物に気をつかってくれてました。ありがたや(*´ω`)
発症当初より、だいぶ分泌するようになり、調子もよく、気が付けば
20年以上v( ̄Д ̄)v イエイ
そんなこんなでこのドラマが気になって見てしまう私です。
皆様もバランスよく食べて、よく寝て、動いて下さいませ(^^)